高幡不動尊金剛寺のあじさい祭り2017
2017/04/12
東京日野市にある高幡不動尊金剛寺では毎年初夏にあじさい祭りが開催されます。
ここは都心というわけではありませんが、さすが東京というだけあってこ゚のあじさい祭りにはたくさんの人が訪れます。
ここでは、そんな高幡不動尊金剛寺のあじさい祭りについて紹介します。
Sponsored Link
高幡不動尊金剛寺のあじさい祭り
あじさい祭りの概要
今年は第31回。
期間は6月1日(日)から7月7日(月)まで。
期間中には250種類、7500株ものあじさいが境内中に咲き誇ります。

6月初旬から中旬までは山あじさいが、6月中旬から7月初旬まではあじさいとがくあじさいが咲きます。
あじさい祭りのイベント
期間中にはあじさいを楽しむだけではなく、様々なイベントが行われます。
主だったものをあげますと、
- 6/1(日)少年柔剣道奉納大会
- 6/8(日)日本拳法奉納大会
- 6/8(日)リサイクル・フリーマーケット(約50店)
- 6/15(日)ござれ市(がらくた市)
- 6/22(日)空手奉納大会
- 6/28(土)ご縁日
などなど。
もちろん人気のあじさい市や植木市も行われます(6月中の毎日曜日)。
高幡不動尊金剛寺といえば新選組!
ここ、高幡不動尊金剛寺はあの新選組の副隊長であった土方歳三の菩提寺。

土方歳三の碑はもちろん、銅像、位牌などもあって、さらに奥殿では歳三の書簡ほか多くの新選組の資料が展示されているのです。
新選組、特に土方歳三が好きという人にはたまらないお寺ですよね。
高幡不動尊金剛寺は文化財の宝庫!
高幡不動尊金剛寺には様々な文化財があります。
中には重要文化財が10点もあり、他にも都有形文化財が4点、重要美術品が5点の他、市指定文化財や市指定史跡、市指定天然記念物も多数あります。
中でもぜひ見ておきたい重要文化財は、
仁王門、不動堂、不動明王の三つでしょうか。

他にもいっぱいあるのですがとてもじゃないけど紹介しきれません!
Sponsored Link
高幡不動尊金剛寺へのアクセス
電車の場合
京王線 高幡不動下車 徒歩3分
中央線 立川駅~(モノレール)高幡不動駅下車 徒歩5分

車の場合
中央高速道路
国立府中I.C.~国道20号(日野・八王子方面)~川崎街道(高幡不動方面)
中央高速道路
八王子I.C.~国道16号(橋本方面)~北野街道~川崎街道(高幡不動方面)

最後に
高幡不動尊金剛寺は他にも2月の豆まき行事や11月の菊まつり、もみじまつりと季節感あふれるお祭りがいっぱいあります。
→2月の豆まきまつり
新選組ファンにはたまらないこのお寺にぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
Sponsored Link
sponcored link
関連記事
-
-
関西で春のお花畑に行ってみたい!
春と言えばお花見です。 お花見と言えば桜ですよね。 しかし、春のお花見といっても …
-
-
京都桜の名所なお城2018
関西にはお花見の名所ってたくさんありますよね。 中でも京都にはたくさんあります。 …
-
-
京都御所の一般公開で桜を見るなら2017
京都御所の一般公開は春と夏の2回行われます。 中でも桜の時期となる春の一般公開は …
-
-
2017年春の鎌倉で桜やバラを楽しもう!
鎌倉観光の醍醐味といえば四季折々の花鑑賞ですよね。 鎌倉で春の花といえば言うまで …
-
-
平安神宮の桜の見ごろとライトアップ2017
平安神宮って桜の名所としては全国的に有名な場所なんです。 京都って桜の名所はたく …
-
-
2017年関西京都の桜の名所3選
京都と言えばお寺というイメージがありますよね。 しかし 意外に桜の名所がたくさん …
-
-
比叡山延暦寺の桜の開花情報2017
比叡山延暦寺といえば、織田信長が行った焼き討ちで有名ですね。 そして、厳しい修行 …
-
-
新宿御苑の桜の開花情報 2017-桜を見る会 って?
新宿御苑は皇室の庭園だった場所で、周囲は3.5km、面積は58.3haにもおよぶ …
-
-
2017年、佐倉チューリップフェスタの日程は?
佐倉チューリップフェスタは毎年千葉県の佐倉市で行われます。 去年までは佐倉チュー …
-
-
2017年の平等院の藤の開花状況
平等院といえば京都は宇治にある世界遺産です。 10円玉硬貨の図柄になっていること …