東京スカイツリー入場は予約して混雑を避けよう!
2015/11/10
東京スカイツリーは2012年に開業。
今なお東京観光の目玉として文字通りそびえたっていますね。
地方から東京見物に訪れた人でここに行ってみたいという人がほとんど。
ということは休みの日などにはかなりの混雑が予想されます。
ゴールデンウィーク
お盆休み
年末年始
ハッピーマンデーがからんだ3連休
など、混雑するであろう時期はたくさんあります。
いろんな情報誌では混雑を避けるには平日の朝と夕方がおすすめ!
なんてことも紹介されていますが、東京見物って平日に行ける人は少ないですよね。
実際にスカイツリーに登ることが出来なくても、周りには様々な施設が集まった東京スカイツリータウンがあるので、十分楽しめるということを言う人もいます。
けど、せっかく行くのですから登りたいですよね。
なにかやり残した感があってもやもやしながら帰ることになるかもしれません。
というわけで長期休暇中に東京スカイツリーに上りたいという人はどうすればいいのでしょうか。
東京スカイツリーは予約しよう
東京スカイツリーって予約が出来るので、行くことが決まっているのなら予約がおすすめです。
ただ、現地で普通にチケットを買うより料金が高いんですよね。
予約をしておいて実際に行ったら空いていたなんてこともあるかもしれません。
ただ、混雑していた時にどうなるかご存じですか?
スカイツリーでチケットを買う時は1人1枚しか買えないのです。
つまり、入場する人は全て列に並ばないといけません。
その結果列は長くなるし、購入にも時間がかかるんです。
観光等で余計な時間を使うわけにはいかない場合などは、やっぱり予約しておいた方がいいようです。
予約方法は東京スカイツリーのホームページからとセブンイレブンでの予約の2通りです!
ポイントは、
- 2か月前から購入することが出来ます。
- 当日発売よりも料金が高いです。
- 予約時に使用したクレジットカードが当日必要です。
- 購入確認メールか携帯の画面が必要です。
- 権利譲渡は「譲渡証明書兼同意書」で可能になります。
- 5日前までなら500円のチャージでキャンセルが可能です。
大人:2,570円
中人:2,060円
小人:1,440円
幼児:1,130円
ちなみに当日入場券は、
大人:2,060円
中人:1,540円
小人:930円
幼児:620円
です。
結構違いますね。
人数が多いとかなりの差額になりそうです。
こちらの東京スカイツリーのページで購入等の詳細を確認することが出来ます。
→インターネット予約の詳細
→セブンイレブンでの予約の詳細
最後に
東京スカイツリーの入場予約は料金が高い分、少し考えものなところもあります。
しかし、関東圏に住んでいる人ならいいのですが、観光等で地方から来ている場合などは時間が勝負になります。
時は金なりです。
ぜひ予約をしてお金を有効に使いましょうね!
sponcored link
関連記事
-
-
嵯峨野トロッコ列車のチケット予約と予約状況は?
京都嵯峨野へツアーなどで訪れる観光客が必ずといっていいほど乗車するのが嵯峨野観光 …
-
-
博多どんたく港まつり2015に便利で安いホテルは?
博多どんたく港まつりは毎年ゴールデンウィークの5月3日と4日に行われています。 …
-
-
京都鉄道博物館に保存・展示されている車両情報!
京都鉄道博物館は、京都駅近くにある梅小路公園横にあった梅小路蒸気機関車館が博物館 …
-
-
大和郡山市の第21回全国金魚すくい選手権大会の会場へのアクセスと大会記録
今年も開催されます。 「全国金魚すくい選手権大会」 開催日は8月22日(土)と2 …
-
-
刈谷PA(伊勢湾岸道)はグルメ・温泉・遊びが満載!
刈谷PAってご存知ですか? 実はテーマパーク(?)の入場者数でいうと東京ディズニ …
-
-
全国で観覧車に乗れるサービスエリア・パーキングエリア
遊園地でも大人気の観覧車。 高いところに上りたいという人間の本能を満足させるアト …
-
-
安芸灘とびしま海道の観光とグルメ
安芸灘(あきなだ)とびしま海道は7つの橋がつなぐ海の道です。 場所は本州と四国に …
-
-
淡路島の生しらすのシーズン、おすすめ情報!
知っているようで知らない「しらす」。 「しらす」ってなんなんでしょう? 魚の子供 …
-
-
食べ放題のさくらんぼ狩りなら関西滋賀県で!
さくらんぼ狩りって体験したことのある人は少ないかもしれませんね。 フルーツ狩りで …
-
-
清水寺の桜のライトアップ2017
桜の花見の季節になりましたね。 京都にはここという桜の花見の名所があるのですがご …