日産スタジアムの座席表とアクセス・駐車場を調べる
2015/11/10
日産スタジアムは横浜にある競技場です。
ここって日韓共同開催のサッカーワールドカップの開催誘致のために建設されたスタジアムなんですね。
そのワールドカップは2002年の開催でしたが、この日産スタジアム(当時の名称は横浜国際総合競技場)は1998年に完成しています。
完成後はサッカーの国際大会などを開催。
ワールドカップ開催のための実績を積み上げていきました。
そして1999年にワールドカップの決勝戦の開催地に決定します。
現在ではサッカーの国際大会と言えば日産スタジアム、というのが常識になっているところもありますよね。
Sponsored Link
日産スタジアムの座席
日産スタジアムの座席ですが、全席個別席となっています。
座席数は国内最大となる72,327席。
また前の座席との間隔は90cmでゆったりです。
ドリンクホルダーも完備で観戦も快適です。
座席表は次のようになっています。

日産スタジアムの駐車場とアクセス
日産スタジアムの駐車ですが、第1、第2、第3とあり、合計で663台の駐車スペースがあります。
しかしながら、ここは遊水地の中にあるため、夜間は駐車できることが出来ず、また大雨の時には駐車不可能になる場合もあるようです。
どこのスタジアムの利用でもいえることですが、イベントのある時には公共交通機関を利用する方が良いようですね。
ちなみに電車で行く場合は、
JR新横浜駅からは徒歩で14分
JR小机駅からは徒歩で8分
新横浜駅からは少し遠いです。
小机駅からは駅からもスタジアムが見えるので行きやすいかもしれませんね。

Sponsored Link
日産スタジアムの目玉!
この日産スタジアムは、大会のテレビ中継がスムーズにいくように、中継車の駐車場と放送席との間に同軸ケーブルや光ファイバーが整備されています。
中継の時って競技場の外からケーブルが引っ張ってあることで線が結構邪魔になったりしています。
こういうことがなくなるように工夫されているんですね。
また大きな映像を見たい観客のために、両サイドスタンドに約22.5m×高さ9mのスクリーンを設置。
細かいプレーも見逃さないようになっています
また、全面天然芝なのはもちろん、一年中天然芝でのプレーが出来るように、夏芝・冬芝をグリーキーパーが丹念に管理しています。
最後に
サッカーはもちろん、陸上競技の国際大会も開催されるスタジアムです。
ももクロのコンサートでも有名になりましたし、サッカーの開催にかかわらず、一度訪れてみてはいかがでしょうか。
Sponsored Link
sponcored link
関連記事
-
-
島津アリーナ京都(京都府立体育館)の座席表を調べる!
島津アリーナ京都は京都の中心より少し西側にある体育館です。 その名前ですが、島津 …
-
-
さいたまスーパーアリーナの座席表を調べる
さいたまスーパーアリーナはもう有名ですよね。 埼玉県のさいたま市にあるアリーナで …
-
-
大阪府立体育会館(エディオンアリーナ大阪)の座席表と駐車場を調べる!
大阪府立体育会館は、大阪府大阪市にある体育館です。 ここはボクシングやバレーボー …
-
-
札幌ドームの座席表を調べる
札幌ドームは言わずと知れた、北海道は札幌市にあるドーム球場です。 野球では北海道 …
-
-
甲子園球場の座席表とアクセス、駐車場情報
甲子園球場は正式名が阪神甲子園球場。 ご存じプロ野球セリーグの阪神タイガースの本 …