さいたまスーパーアリーナはもう有名ですよね。
埼玉県のさいたま市にあるアリーナです。
さいたまスーパーアリーナって2000年に開業になったんです。
ミレニアムだったんですね。

ここは関東圏ではここか東京ドームかというほどにアーティストのコンサートやスポーツイベントで使用されています。
しかしながらというか、全国5大ドームツアーとかいうことになると、残念ながら外れてしまうんですよね。
まあ、便利と言っても都心からは少し外れているので仕方がないのかもしれません。
さいたまスーパーアリーナの座席表
さいたまスーパーアリーナではメインアリーナモードとスタジアムモードの2つの座席形態が設けられています。
もちろんメインアリーナモードはコンサート用、スタジアムモードはスポーツ用になります。
スタジアムモードでは観客席というのは決まっているので分かりやすいのですが、メインアリーナモードではアーティストによってステージが端にあったり真ん中にあったりして、いわゆる「アリーナ席」の配置がかなり変わってくるので注意が必要です。

当然と言えば当然ですが、座席表はさいたまスーパーアリーナのホームページがとても分かりやすいです。もちろんコンサートの時のアリーナ席の位置までは分かりませんけどね。
さいたまスーパーアリーナでは座席の階数にレベルという言葉を使用しています。
最初見た時にはレベルって何?っていうことになると思いますが、なんのことはない、
「200レベル」=2階
「300レベル」=3階
というように、頭の数字が階数になっているだけなんです。ただし、1階は、「アリーナレベル」と表記されています。
さいたまスーパーアリーナの駐車場とアクセス
あと、駐車場についても言っておかなければいけませんね。
さいたまスーパーアリーナには約1,000台がおける駐車場があります。
7:00~24:00で最大料金は2,200円です。
もちろんイベントの都合によっては収容台数が少なくなる可能性があるので、早めに来ておいた方がいいかもしれません。
電車でのアクセスは、
JR京浜東北線、宇都宮線、高崎線「さいたま新都心駅」下車すぐ
となっています。
駐車場であたふたするよりはこちらの方がいかもしれませんね。
最後に
周りにはけやき広場など、いろいろと見る場所もあるので退屈はしないはずです。
もっと賑やかなところで時間を過ごしたいという方には、隣接する大宮駅などがいろんなお店があっておすすめです!
せっかく行くのですから、いろんな過ごし方を楽しみたいものですね。